▼商品のおすすめポイント▼ |
※この商品は下記内容×3セットでお届けします。 ※この商品は配送希望日の指定を承ることができません。 ※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。 「快適便利 ドアストッパーf N-2369 アイボリー&ブラウン」は、マグネット&吸着シートでスチールドアにワンタッチ取り付けでき、しっかり固定するドアストッパーです。ドアと床の間は12.5cmまで対応しています。補助プレートを使用すれば、アルミドア、木製ドアにもお取り付けいただけます。外開きドア用。 |
ベストプライスでご提供 |
大好評につき、数に限りがございます。売り切れる前に、早めのご注文をおすすめします! |
▼商品詳細▼ |
【販売元】ノムラテック 【ブランド名】ノムラテック 材質 ●本体・脚部:ポリカーボネイト ●脚ゴム:合成ゴム ●磁石:フェライト ●補助プレート・木ネジ:スチール 使用方法 ●本体から補助プレートをはずし、吸着シート表面のハクリ紙を必ずはがしてからご使用下さい。(磁石に直接付いている吸着シートははがさないで下さい。本体と補助プレートに挟まれている「プラスチックカップ」は使用しません。) ●本体をスチール製ドア室内側の右下及び左下のドアの開く側に脚部が上になるように取り付けて下さい。 ●ドアを開き脚部を下げ、脚部が地面方向に垂直になるように本体を上下に調整しながら取り付け位置を決めて下さい。 ●ご使用後は脚部を上に押し上げると収納できます。使用する時は、脚部の先を押し下げるだけでドアが固定できます。 ●商品取り付け後、24時間以上経過してからお使い下さい。より吸着効果が増加します。※脚ゴムを正しく床面に垂直になる様設置しないとドアを正しくストップする事は出来ません。 ●木製やアルミ製のドアに取り付ける場合、またスチールドアでも本体と接地面でズレが生じる場合は、付属の補助プレートをご使用ください。 ●補助プレートを使用の場合は本体裏面吸着シートの表面に付いてあるハクリ紙をはがした後、補助プレート上下のツメを本体裏側上下の溝にはめ込んでセットします ●本体と補助プレートを取り付けた状態でドア面にて正確な取り付け位置を決めた後、鉛筆等でマークしてから補助プレート裏側の接着テープのハクリ紙をはがして、ドアのホコリや汚れ、水気等をきれいに拭きとってからドアに貼り付けて下さい。 ●木製ドアの場合は、補助プレートをドアに貼り付けた後、プレートの穴に合わせて付属の木ネジで締め付けて頂ければシッカリと固定できます。 ※木ネジ使用の場合はネジ穴痕がドアに残ります。ご了承の上お取り付け下さい。 お問い合わせ先 株式会社ノムラテック TEL:06-6756-7301 原産国 日本 商品特徴 ●密着性にすぐれていて、横ズレを軽減、ドア面もキズが付きにくい。 ●ミクロ吸着シートとマグネットの相乗効果でしっかり固定。 ●繰り返しての使用が可能で、はがした時に跡が付きにくい。 ご注意 強力磁石を使用していますので本体をドアや補助プレートにつけはずしする際、指などをはさまないようご注意ください。 ●風の強い日には、お使いにならないで下さい。 ●ご使用時は、小さいお子様をドアのまわりで遊ばせないようにして下さい。 ●上記のご使用方法をよくお読みいただいて、本体の上下をご確認の上ご使用下さい。 ●火気の回りでのご使用はお控え下さい。 ●補助プレートを貼り付ける際は、接着テープが強力ですので、慎重に位置決めしてから貼り付け下さい。 ●ドアの塗装が劣化している場合、塗装が剥離する場合があります。 ●本体磁石面の吸着シートははがさないで下さい。磁石面のままドアに取り付けますとドアに傷がつく恐れがありますのでおやめ下さい。 ●高層マンションでご使用の場合、ベランダ側の窓を開けますと突風によりストッパーがはずれる場合がありますので、ご注意下さい。 ●脚ゴムで床面をこすったりしますと、ゴム素材が削れて床面に付着する場合があります。又床面の素材によっては、接地面に色素が付着する場合もございます。(色の移行) ●ドアの周囲の状況は多種多様な為、ドアストッパーを使用していてもドアをストップさせる事ができない場合もございます、ご了承下さい。 ※ドアの重さ、ドアクローザーの調整具合、風の強さ、通路側床面の仕上げ、ドア内側設置面の仕上げ等色々な要因でドアストッパーの効果を得られない場合があり、ドアがストップできない等の問い合わせを頂きましても、状況によってはご対応できない場合もございます。 ●脚ゴムが、すり減って参りますと、ストップ果が弱まりますので「別の替え脚ゴム」をお買い求めの上、定期的にお取替えする事をおすすめします。 ※脚ゴムの劣化については使用環境によって異なりますのでご了承下さい。 サイズ:H180×W52×D16mm(収納時) |
ChouChou Ginza Japan |