▼商品のおすすめポイント▼ |
ウェットスーツ専門メーカーが素材にこだわって開発した、世界初!ウェットスーツ素材の新感覚湯たんぽ、【クロッツ やわらか湯たんぽ】から、「クロッツ やわらか湯たんぽ スタンダードタイプ」の登場です!!! オーソドックスで使いやすい、スタンダードなタイプの湯たんぽです。 昼間はオフィスでひざかけの下に。車にもお供してエアコンで眠くならずに安全運転。夜はおふとんに入れてポカポカ幸せ気分。お腹にあててじんわり温めて。…などなど色々な使い方ができ、24時間活躍してくれる優れものです。 CLO’Z(クロッツ)やわらか湯たんぽ は、ウェットスーツ用のクロロプレンゴムに、ナイロンジャージを貼った生地で作られており、非常にやわらかくて肌触りがよく、断熱性が高いため、保温性に優れています。 生地の中に微細な気泡が無数にあり、その気泡の作用で熱の伝わり具合が緩やかなため、カバーなしで直接身体に密着させても低温やけどをしにくい構造になっています。(※お肌の弱い方は、素肌への長時間のご使用はお避けください。) 全ての材料に耐熱効果の高い素材が使用されており、裁断・接着・縫製工程では熟練した技術を施し、国内の自社工場で1つ1つ手作業で丁寧に作られています。 温かさの持続時間の目安は、おふとんの中だと8〜10時間ほど、お部屋での使用時は3〜5時間ほどです。(※1.0リットル以上の容量のタイプ。室温・湯 量によって持続時間は異なります)冷めて来たらお湯を入れ替えてお使いください。使い始めて10分ほどで身体がじんわりと温まってきます。 断熱性の高い特殊なウェットスーツ素材でできているから、お湯を入れてもすぐ触れて低温やけどしにくく、カバーなしでお使い頂けます。 なおかつ保温性も高いため、中のお湯も長時間温かさをキープすることができます。 |
ベストプライスでご提供 |
大好評につき、数に限りがございます。売り切れる前に、早めのご注文をおすすめします! |
▼商品詳細▼ |
商品名 HY-101 クロッツ やわらか湯たんぽ スタンダードタイプ 素材 本体/クロロプレンゴム・ナイロン・PET キャップ/ABS 耐熱温度 100℃ 本体サイズ 24×14×9cm 製品重量 約200g お湯の容量の目安 1.3L 付属品 ネジ付きロート、予備パッキン、商品カタログ、取扱説明書兼保証書(1年保証付き) 原産国 日本 JAN HY-101-1 ブルー 4530628550022/HY-101-2 オレンジ 4530628550015 特徴 「クロッツ やわらか湯たんぽ」は、断熱性・保温性の高い”ウェットスーツ素材”でできています。 ●クロッツやわらか湯たんぽは、準備・接着・縫製等、すべての工程が手作りで作られている製品です。1品1品丁寧に作っておりますが、万一不都合等がございましたら、製造元にご連絡下さい。ご購入日から1年以内の場合、無償で修理対応をさせて頂きます。1年を経過致しましても、有償になりますが、修理を承ります。 ●素材は、クロロプレンゴムという、断熱性・保温性・耐熱性が非常に高い特殊なゴム素材です。生地の中にスポンジ状に無数に含まれている独立気泡の効果で、熱が直に伝わらないので、プラスチック製・金属製等の湯たんぽとは異なり、カバーなしでそのままお使い頂けます。低温やけどはしにくい素材ですが、同じ部位での長時間のご使用をされる場合、お肌の弱い方は、短時間で一度試してからご使用下さい。 主な注意点 ●平らなところに湯たんぽを置くか箱などに入れ、安定した状態でお湯を入れて下さい。 ●耐熱温度は100℃です。熱湯を注いでも、製品に問題はございませんが、安全のため、沸騰したお湯は、70〜80℃に少し冷ましてから、専用の「ネジ付きロート」を使用して入れて下さい。お湯を入れる際は、手や体にお湯がかからないようにご注意下さい。 ●キャップは、特に意識して、きゅっ!と固く確実に閉めて下さい。締めがゆるいと、キャップが緩み、布団などを濡らす恐れがあります。しっかり閉まっている事を充分にご確認の上、ご使用下さい。 ●キャップの裏側のゴムパッキンがお湯漏れを防ぎます。パッキンは、外れる場合がありますので、ご使用になる前に必ずパッキンがついていることをご確認の上、キャップをお閉めください。予備のパッキンも付属しています。予備パッキンの袋に入っている、黄色の「主な注意点」の紙も合わせてお読み下さい。 ●キャップ部分を持って持ち運びをしないで下さい。特に、お湯を入れた状態でキャップ部分を持つと、重さで注ぎ口がはがれやすくなり、不良の原因になります。 湯たんぽタイプ別の主な注意点 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●肩用タイプ・首用タイプの湯たんぽは、素材のやわらかさと、湾曲した形状のため、お湯入れの最中に動かしますと、お湯が逆流することがあります。お湯を入れる時は、注ぎ口の部分を少し持ち上げながら、あまり動かさないように、気をつけて入れるようにして下さい。 ●足用タイプの湯たんぽは、室内での軽い移動のみ可能です。頻繁な移動、急激な移動、階段の昇り降り、長距離の移動、室外での移動などには適していませ ん。お湯が入って重たくなりますので、移動には充分お気をつけ下さい。低温やけどはしにくい素材ですが、裸足での長時間のご使用は避けて頂き、靴下を履い てご使用されることをおすすめします。 ●クッションタイプ・座ぶとんタイプ・足用タイプなど、負荷がかかるタイプの湯たんぽは、お湯を入れたら、中の空気を抜くようにしてキャップを閉めて下さ い。この3タイプ以外のやわらか湯たんぽは、基本的には体重をかけるような構造にはなっていません。湯たんぽの上に乗ったり、座ったりして体重をかけない で下さい。また、枕として使用しないで下さい。 |
ChouChou Ginza Japan |